1. TOP
  2. ビジネス書・小説
  3. メルカリ 希代のスタートアップ、野心と焦りと挑戦の5年間

メルカリ 希代のスタートアップ、野心と焦りと挑戦の5年間

|

創業5年で累計流通額1兆円を突破したフリマアプリ「メルカリ」の軌跡を知るならこの1冊

メルカリの前身から創業5年後までの軌跡を描いた記録。メルカリの創業記。

本書は共同創業者である山田進太郎さんが筆をとっているわけではなく、日本経済新聞社の奥平さんによって書かれています。そのため、文章中に主観的な感情の変化はなく、冷静にメルカリ周りの関係者やストーリーを描き出しているように思います。

第3者が執筆しているので、南波さんの「不格好経営」、藤田さんの「渋谷ではたらく社長の告白」、板倉さんの「社長失格」で描かれているような、企業を立ち上げる時のてんやわんや感や熱い感情は少ないです。その点は少し惜しいです。

ただ、取材によって集められた客観的な情報に基づいてからこそ、メルカリ関係者へのスポットライトであったり、競合の動きであったりは上手く描かれています。

特にファブリックが運営するフリルとの一騎打ちになっていく構図は、とてもわくわくするものがありました。読んでいても第5章のあのあたりからおもしろさが加速していきました。これは、第3者にしか書けなかったものだと思います。

メルカリの浮き沈みをスピード感を持って知れる一冊でした。

メルカリがとった戦略を知る

日本でも数少ないユニコーン企業と言われるメルカリ。
(すでに上場してしまいましたが。)

フリマアプリという市場はここ5年ほどで大きくなり、その短い期間で一気に淘汰も進みました。

その厳しい環境の中を、メルカリはどう生き残ってきたのでしょうか?
その成長を読み解くヒントとなる戦略が本書にはありました。

資金戦略や広告戦略から、海外展開、企業としてのミッション・バリューまで、多岐に渡って触れられています。競合に対して自社はどう動くのかという戦略の違いは、読んでいて特におもしろかったです。

ココを読んでほしい!

プロダクトの力はさることながら、資金力の差で勝った―。こう痛感した。

ミクシィの経験を応用すれば後発のメルカリも先頭に立つことが可能だが、ライバルに先を越されたら2度と浮上できなくなる。勝者総取りがインターネットの掟だ。メルカリはカテゴリーキラーになれるかどうかの瀬戸際にいると映った。

資金調達についての小泉さんの考え方の部分。
強気を貫くことも大事。

経験を活かして戦い方を考えているところにシビレました。

今、スマホ決済の市場も激戦になっています。
プレーヤーはYahoo!ジャパン、LINE、Amazon、メルカリ、楽天など。
こちらも同じように資金力が勝敗を決する一つの要因になるのかもしれません。

  1. メルカリは創業当初からグローバル展開を目論んでいた。
  2. カテゴリーの勝者となるために、タイミングを読んで、一気に勝負をかける。
  3. 人には得手不得手があるので、強みが発揮できる分野で貢献をするべき。